更新情報

  • 2025.04.14 更新情報が入ります。
  • 2025.04.14 くによし保育園のホームページが新しくなりました。

基本情報

経営主体称 社会福祉法人 国吉福祉会
(昭和45年3月10日 法人認可 第129号)
(昭和45年4月3日 法人設立)
施設名 くによし保育園
開始年月日 昭和44年11月1日
所在地 〒036-1433 弘前市大字国吉字村元86-4
TEL 0172-86-2013
FAX 0172-86-2014
入所定員 20名
対象年齢 0歳〜就学前まで
施設概要 敷地面積 3,228.74u
木造亜鉛メッキ鋼板葺平屋建 410.32u
通常開園時間 7:15〜19:00(延長保育 18:31〜19:00)
休園日 日曜、祝祭日、年末年始(12/29〜1/3)
関連施設 ○住宅型有料老人ホームたかさき
○訪問介護事業所くによし
〒036-8091 弘前市大字高崎2丁目3-2
TEL:0172-55-8585

保育目標

  • みんなが明るく元気な子
  • みんなが強くたくましく協力する子
  • みんなが思いやりがあり他人に迷惑をかけない子

楽しいがいっぱ〜い

くによし保育園は広い野原を園庭にし、春夏秋冬を体いっぱいで感じることができる環境にあります。

手足を使って滑り台で遊び、砂場ではごっこ遊び、夏はプールで大はしゃぎ!!
春に植えたさつまいも収穫は秋の楽しみのひとつです。
冬はそり遊びやスキー遊び。男の子が憧れるブルドーザーやスノーモービルも体験できます。

そんな生活の中では学びがたくさんあります。気温を肌で感じて着替えたり、
お友達との言葉のやりとりや関わり合う子の年齢差は、思いやりや優しさを培ってくれます。

そして私たち職員一同は、
笑い声あふれる保育園であり続けたいと思っています。

子育てを一緒に楽しんでいきましょう!!
お父さん、お母さん、そして私たちも、子ども達と一緒に成長していきたいと思います。

ひとりひとりの個性を尊重し、あたたかく見守る保育を心がけています。

家庭的でアットホームな雰囲気の中で、一人ひとりに寄り添った保育をします。

子どもの興味・発見・関心を大切にし、自然いっぱいのびのび過ごせる園庭で
豊かな心を育て、あふれる笑顔で遊んでいます。

保育について

健康保育
体操・マラソン・なわとび・散歩・裸足保育(6月〜9月)の実施により心身の健康および機能の総合的発達の促進を図ります。
乳児保育
母親の就労等により保育に欠ける1歳未満の乳児を対象にその生命の安全及び順調な発達を援助します。
育児支援活動
育児に関する情報提供、親子行事の設定など専門性を活用した地域全体への子育て支援です。

休日保育・・・日曜日、祭日の保育を行っています。(在園児のみ)
一時預かり・・家庭の事情、里帰り出産などで家庭での育児が困難な場合は随時受け付けております。
       お気軽に保育園に電話をしてみてね。
送迎バス・・・何らかの理由で送迎困難な場合は管内無料で利用できます。
健康保育2
冬は広い園庭でそり遊びやスキー体験(年長児)が自由にできます。
  • 社会福祉法人 国吉福祉会
  • 社会福祉法人 国吉福祉会 くによし保育園 分園くれよん
このページのトップへ
© 社会福祉法人 国吉福祉会 くによし保育園