園ブログ/

6月クッキング🍫チョコフォンデュ〜♫
本日は、以上児クラスのクッキングデーでした✨
今月のクッキングは『チョコフォンデュ🍫』です☺
事前に子どもたちと相談した「いちご」「バナナ」「マシュマロ」をチョコレートにディップ&ディップ♡
順番を待っている子どもたちに、なんの具材にするの〜?と聞くと、ダントツ人気だったのが「マシュマロ」でした!
中には、「バナナにする〜!」と言っていた子が1番最初に選んだのがまさかのマシュマロだったり・・(笑)
どうやら、みんながマシュマロを選んでいるのを見て食べたくなったようです(笑)


そして、ひっそりとミニクッキングを堪能するいちご🍓組さん・・
本当は以上児クラスのみでしたが、簡単に楽しめることもあり挑戦してみることに♡
結果、おかわりフィーバーでした✨笑

来月はどんなクッキングかな〜?✨
保護者の皆様、毎月のエプロンの準備ありがとうございます✨
順番待ちでソワソワ・・
ちょいと味見を・・☺
さすが年長さん!上手!
いちご🍓組さんにも大人気♡
いちご🍓組さんの朝の様子
上手にできました〜♡
2025/06/13
🚗【年長児】交通安全教室🚥
6月12日(木) 年長児🚗交通安全教室🚥に行ってきました!
場所は、城北交通公園です。
本園のお友だちと合流し、さっそく交通安全教室の開始です✨
信号機の見方、横断歩道の渡り方、踏切の渡り方などの交通ルールを教えてもらい、しっかりとお勉強することができました📚
最後のクイズでは、正解するとミニ新幹線🚅に乗れるということで真剣そのもの!
見事最後のクイズも正解し、大興奮でミニ新幹線に乗ることができました。

教室終了後は、蒸気機関車の見学や遊具で遊んで楽しんでいました☺
「また来たいな〜」と帰りの車の中でお話していたので、楽しんでくれたようで良かったです♡
水筒の準備、ありがとうございました✨

明日は以上児クッキングです♫
横断歩道の渡り方を勉強中📒
「渡りまぁぁ〜す!」
大興奮のミニ新幹線🚅でGO!
2025/06/12
むしば予防集会&6月クッキング作戦会議
6月4日(水)は虫歯予防集会🦷でした。
虫歯のこわさ、歯磨きの大切さなどをしっかりと学びました。
みんなで歯磨き頑張ろう〜!

6月の以上児クラスクッキングは、「チョコレートフォンデュ🍫」です☺
どの具材をフォンデュしたいか、給食の先生を交えての事前作戦会議が先日開催されました(笑)
結果、『いちご』『バナナ』『マシュマロ』の王道3点に決定したとのことですっ★
クッキングは、13日(金)に行います。楽しみ〜!

また、6月21日(土)は今年度1回目の保育参観日となっています。
今回の保育参観は、初挑戦となる夏祭り形式の親子参加型『くれよんまつり』となりました。
わなげ・くじ・ヨーヨー釣り・お面制作・・・などなど楽しいブースを盛り沢山で現在絶賛準備中です♫
楽しい保育参観になるように頑張ります♡
6月行事食♡
2025/06/06
【年長児】トマトの苗植え&【0・1歳児】お散歩
本日はお天気もいいので毎年恒例の年長児による「トマトの苗植え🍅」を開催〜!
今年は、「あいこ」「ミニキャロル」の2種類に挑戦です。
「キャロリーナだ〜」と話しながら先生とわいわい楽しく植えていました。
途中、トマトの葉っぱが顔にかかり「葉っぱがかゆい〜」と言いながらも上手に水やりまでできました☺
あとから0・1歳児のクラスもお散歩に行くとのことでパシャリ📷
みんなでお揃いのピンク帽子をかぶり、かわいい女子〜ず軍団の出発です♡
副園長先生と一緒に植えたよ♪
「顔に葉っぱがかかってかゆい〜」とのことです(笑)
みんな帽子をしっかり被り出発〜
一列に並んで進みますっ!
2025/05/30
5月のクッキング〜♫
以上児さんの「フルーチェってどうやって作るの?」という疑問を解決!ということで、5月の以上児クッキングはでした。
4種類の味のフルーチェを準備し、当日は4つのチームにわかれてクッキングを行いました。
前の日から味の種類が書いている紙を見て、「ぼくはいちごが食べたいな」「ブルーベリーが気になる〜!」などワクワクな園児たち♫

クッキングを中も初めて作るフルーチェに興味津々になりながら、「いい匂い〜」「早く食べたいなぁ〜」と待ちきれない様子でした(笑)
いつもの給食よりもたくさんフルーチェを食べて大満足の子どもたちでした!
フルーチェってこうやって作るんだ〜!
おいしそう〜♫
2025/05/14
年長児園外保育【シーナシーナ】
5月7日(水)は、年長児の園外保育ディでした。
当日はあいにくの・・・☔
猿賀公園の予定でしたが、シーナシーナに変更となりました。
それでも楽しみにしていた園外保育なので、終始ハイテンション🎵
シーナシーナでは、キッズランドで遊んだ後に、地下のロピアでお買い物体験。
キッズランドでは、普段園では遊べない遊具に大興奮で、思いっきり体を動かして遊べました。
後半はお買い物体験♫
午後のおやつにみんなで食べるお菓子を選びました。
途中、アイスに心を奪われてしまう瞬間も・・・(笑)

楽しい園外保育でした!
キッズランド♫楽しかったね
アイス〜
おもしろい遊具で大興奮!
2025/05/13
こどもの日集会・誕生会
【給食】5月2日(金) こどもの日集会・誕生会がありました。

5月の行事食メニュー
・・・・・・・・・・
しょうゆラーメン
パンサンド
野菜スティック
きらきらゼリー
・・・・・・・・・・

麺類は子どもたちにも人気のメニューのひとつです♫
行事だったので、かわいい猫ちゃん柄のなるとをチョイスしてみました。
デザートのゼリーは、下はカルピスゼリーで上はいちご&メロン味のゼリーです。
見た目も鮮やかで食欲をそそります。
ごちそうさまでした♪
【5月行事食】しょうゆラーメン
ねこちゃんなるとで可愛らしく♡
下はカルピスゼリーでぷるるん♪
2025/05/07
【給食】大人気!納豆天ぷら
【給食】4月給食メニュー紹介

4/30(水)
●納豆天ぷら
●スパサラ
●わかめスープ
●フルーチェ
●いちごジャムのパウンドケーキ(午後のおやつ)

給食メニュー初のブログです♫
今回は、当園で人気bPの納豆天ぷらの紹介です。
毎年の年長児さんリクエストにも入ってます〜
過去にも数回ほど、保護者の方よりレシピを紹介してほしいとのお話があったほど、
子どもたちには大人気の給食となっています。
こちらは、近々レシピを公開予定です。

この日は、フルーチェもデザートとして登場しました。
毎回味を変えて提供しているので、子どもたちは
「今日はいちご味だった」「今日はなんだったのかな〜」など
『フルーチェは何味だったでしょう大会』が開催されているようです。

そんな今日、給食後に以上児さんの男の子が先生と一緒に給食室へやってきました。
「フルーチェって、どうやって作るの?」と・・・。


確かにぃぃぃ〜!(笑)
どうやら子どもたちの中では、フルーツを細かく刻むところから始まるんじゃないか説があったようで、
「桃だったら桃を小さく切らなきゃならないよね」と想像を膨らませていたようです。(かわいすぎますね・・♡)
給食の先生から作り方を聞いてお部屋に帰っていきましたが、
「気になったことはやっちゃおう!」という事で、
次回のクッキングは「フルーチェを作っちゃおう!」を計画中です♫
みんな大好き納豆天ぷら
本日は「もも」でした〜
いちごジャムのパウンドケーキ
2025/04/30
弘前防犯協会の推進大会に参加しました!【年長児】
4/16(水)に年長さんが克雪トレーニングセンターで行われた
【弘前防犯協会の推進大会】に参加しました。
弘前市内の防犯対策に関係する大会で、
くによし保育園が代表で詐欺被害防止を呼びかけました。
本園のお友だちと一緒に参加し、市長さんと警察署長さんの前で
堂々と発表することができました。
堂々と発表できました!
2025/04/28
避難訓練だぞ〜
4/22(火)は避難訓練でした。
お天気が良かったので今月はお外へ避難の練習です。
AM10:00頃、突如鳴り出す火災ベルにびっくりしながらも、
防災頭巾を被り、避難の時のお約束を守りながら
全員無事に避難ができました。
2025/04/28
  • 社会福祉法人 国吉福祉会
  • 社会福祉法人 国吉福祉会 くによし保育園
このページのトップへ
© 社会福祉法人 国吉福祉会 くによし保育園 分園くれよん